あるスペクトルと他のスペクトルを比較する時、スペクトルを拡大縮小あるいは縦横にシフトさせたい場合がある。 そういう時は「Graph」-「Modify Trace Appearance…」を開き、それぞれのスペクトルの「Offset」を変更するのが簡単。
あるスペクトルの値を2倍にしたい、異なるスペクトルの間の差スペクトルを取りたいといった場合は Command Window を利用すればよい。 もし Command Window が開いていなければメニューから「Windows」-「Command Window」で開く (あるいはキーボードのショートカットCtrl+J)。 もし”ah”というデータを1.5 倍したいのであれば、Command Window の後にコマンドを打ち込むところがあるので、そこに
ah = 1.5*ah↵
と打ち込む(「↵」は Enter(Return)キー。 「ah *= 1.5」でもよい)。
”ah”と”bk”の差を取る場合なら、
Duplicate ah mnk↵ mnk = 0.98*ah - 1.52*bk↵
と打ち込めば、まず ah をコピーして新しく mnk というデータ列が作られ、 そこに ah を0.98 倍したものから bk を1.52 倍したものを差し引いたスペクトルデータが入ることになる (一般に元のデータを直接書き換えて、復元できないまでにするのは避けた方がよい。 最初のデータ列のコピーを作成する部分はメニューから「Data」-「Duplicate Waves…」を選択しても行える)。